|
 |
|
本 田 孝 也
(長崎県保険医協会・内科医)
*
増 山 千 絵
(長崎小児歯科臨床医会 小児歯科医)
*
劉 美 成
(長崎県保険医協会 小児科医)
|
|
 |
|
江 藤 宏 美
(長崎県助産師会・助産師)
*
大 橋 由 紀 子
(新日本婦人の会長崎県本部)
*
松 尾 肇 浩
(長崎市保育会・保育士) |
|
|
 |
|
@県や市町の乳幼児医療費助成制度の改善・拡充を もとめる。
A国による乳幼児医療費無料制度の創設をもとめて、 「乳幼児医療全国ネット」などと連携していく。
B小児医療体制(小児救急や医師不足など)改善の とりくみを行う。
Cこどもの医療制度の改善・拡充のための各種調査・ アンケートを行う(自治体アンケート、保護者アンケー
トなど)。
D子育てに関するシンポジウムや講演会などで、 社会的にアピールし、幅広い賛同がえられるとりくみ を行う。
Eその他、目標の実現にむけ、県民への情報提供や 宣伝などを行う。 |
|
|
 |
|
* 2005年4月に会が発足。
* 同年5月自治体アンケート実施。
* 同年9月保護者アンケート実施。
* 同年11月すこやか子育てフォーラム開催。
* 2006年1月冊子「子育て中の保護者12,000人の声
長崎県の子どもの医療費助成制度についての アンケー ト」を発行。
* 2006年12月「小児医療を考えるシンポジウム」を 開催。
* その他、乳幼児医療費助成制度をめぐっては、 テレ ビや新聞等の取材に協力しています。 |
|
|
 |
|
新日本婦人の会長崎県本部
*
長崎県民主医療機関連合会
*
長崎県保険医協会 |
|
|
 |
|
2005年 4月27日 |
|